近藤昇の「仕事は自分で創れ!」

「仕事は自分で創れ!」ブレインワークスグループCEOの近藤昇が、日本とアジアをはじめとするエマージンググローバルエリアに対する思いやビジネスについて発信します。

今の1日と若い頃の1日の違いと意味

1日1日を悔いなく全力で生きる。

その日できることは、できるだけこなす。仮にできなくても後悔しない。また、明日があるさ。こんな感じで日々を過ごす。

今私が考える、1日の過ごし方の目標である。

 

 

個人差がある前提での話ではあるが、70歳、80歳になってくると、本当にこんな境地で1日を過ごせるのかもしれないし、そうでないのかもしれない。

少なくとも、実際にそういう世代の人と接していると、私よりも1日過ごす感覚が、ピュアで、迷いなく、充実しているように感じる人が多い。

 

考えてみたら、若い頃、例えば、大学生の頃なんかは、1日単位で何かを考えることはなかった。永遠に今日が繰り返されるような日を過ごす感じがあった。そもそも、30歳になる、40歳になる事すら、考えることもなかった。当然、老後など、他人ごとの話だったと思う。

 

今の1日と若い頃の1日。

時間感覚で言うと、今は、とにかく時間が貴重だし、もったいない。一秒一刻と言えば、少々大袈裟だが、人生で達成したいことが定まってくると、こういう感覚も自分の心の中では大きくなる。

 

つまり、限られた時間の中で何ができるかを常に意識している日々かある。だから、残り時間は確定はできないものの、あと5年でとかあと10年で達成したいことを明確にして、行動している人が多いと思う。そういう私自身もこういう感覚である。

逆算ではないが、これを達成するためには、今までの経験に照らすと、これぐらいかかる。だから、自分が現役の間に、ここまでは達成する。登山で言えば、エベレスト登頂を目指すのか、富士山なのかの違いでもあるし、そもそも、頂上まで必ず行く必要も無かったりする。いずれにしても、達成できそうなゴールをイメージしながら、日々を過ごしている。

 

若い頃は、例えば、インターハイに出るとか、何か特別な高い目標設定がない若者は、自然とその日暮らしなっても不思議ではない。

最近時々思うのだが、あの若いころの時間感覚は、もう2度と味わえないのだろうか?

仮に、私自身が、今のような仕事を止めて、世間的には経営から引退したとしたら、若い頃のような感覚がもう一度、体験できるのだろうか?

 

ただ、少なくとも、あと5年後、10年後にそういう体験ができたとしても、人生のゴールだけはもっと明確に見えてくるので、やっぱり、余暇を楽しむにしても社会貢献するにしても、きっと、1日1日を大切に充実して過ごそうと思うようになっている気がする。

 

まあ、こんなことを考えながら、例えば、なぜ、ブログを3年近く毎日投稿しているのかという自分に気づくこともある。

つまり、やっている意味は何だったのか?書くことがなくなりそうな気はしないが、そもそも、読んでもらえる人がいるのだろうか?読んでもらったとして、何が伝えたいのか?

 

一回の投稿に必要な時間を文章作成、少しの推敲などを入れて平均30分として、これはこれで、限られた時間を結構使っていることになる。

一生続ける気はないので、どこかで、小休止はするつもりなのだが、その時に、空いた時間、つまり毎日の30分は何に使えるかを考えたりする。

 

こういう感覚が、明らかに若い時の時間感覚とは違う。若い時も今も時間はそもそも無限にはなかったのであるが、やはり、残りを考え始めると、時間を大切にと言う意識はますます高まってくる。人生とは不思議なものだとつくづく思う。

 

以上