近藤昇の「仕事は自分で創れ!」

「仕事は自分で創れ!」ブレインワークスグループCEOの近藤昇が、日本とアジアをはじめとするエマージンググローバルエリアに対する思いやビジネスについて発信します。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

もし自分が77歳になっても働くなら・・

毎日毎日、シニアの方とのビジネスとおつきあいが増えていく。 70歳代、80歳代の方々とのビジネスがらみのコミュニケーションは今や私の日常だ。 特に、こういう昨今の事情のなか、オンラインでのMTGやオンラインでのセミナー、交流などが加速度的に…

ライフシフトの時代に必要なのはこだわりシフト

仕事にこだわりは必要か? もちろん、絶対に必要です。 ますます、その考えは強くなる。 今でも、平均的な人より、私はこだわりは強いと思う。40年近く働いてきて今の周りの見方がそうなのだから、間違いないと思う。 では、一生こだわり派でいたいか? と…

2021年ビヨンドコロナ、これからの中小企業経営について

先日、当社のBナビオンで、 ”2021年ビヨンドコロナこれからの中小企業経営のあり方” について、オンライン講演した。 創業以来、中小企業を軸に企業支援サービスを行ってきたが、今年は、より一層、国内外の中小企業支援に向き合っていきたいと思う。 …

オンラインビジネスの可能性は無限

オンラインビジネスが、 市民権を得ようとしている。 オンラインはオフラインあるいは、オンサイトとの対比で理解されてきたと思う。 私は、このオンラインビジネスは、未知で無限の可能性を秘めていると考えている。 よくオンサイトといえば、アナログ的な…

記録の時代のAI君との正しい付き合い方

今、AIのことを正確に知っている人が世の中にどれだけいるだろうか? ここ数年、誰が仕掛けたか、一気にAIは一般用語化された。 だが、その反面、正しく理解している人は極めて少ない。 今更、書く必要もないが、AI議論は沸騰している。AIに関する記…

シニア起業が日本を変える期待と応援メッセージ

シニア起業が本格的になってきた。 少なくとも私の周囲ではそうだ。 5年前に、拙著“もし波平が77歳だったら”を上梓して以来、多くのシニアの方々とお付き合い頂いてる。 日々、私の経営的な仕事にも、80代、70代の方々との活動とコミュニケーションが…

好きな事だけをする人生は本当に楽しいか?

好きな事をしている時が一番楽しい。 これは人間皆、共通していると思う。 流石に、動物は好きな事をしているとは思わないし、きっと本能で生きているのかと思う。 そうすると、本能の赴くまま人間が生きていけるのかというとこれはあり得ない。 理性と本能…

そろそろボイスメールが主流になる時代が来る

いつの頃だろうか? ボイスメールが世の中で話題になっていたのは。 確か今から20年ぐらい前のITが世の中に広まりだした頃だ。 ITは今どき、子供でも知っているぐらい一般用語化されたが、ボイスメールは流行らなかった。 IT環境はこの20年間に激…

さんづけのメリットとデメリットを気にして早30年

最近、日本ぐらいややこしい、面倒くさい国はないと思っていることが幾つかある。 その一つは、“さん”づけだ。 国内だけでビジネスしていたら、そう気にならなかっただろうし、私が、親父の農業を継いでいたら、世界は違ったかもしれない。 色々な巡り合わせ…

情報に飢える状態を如何に意図的に創るか

お腹がすいている時が一番、ご飯がおいしい。 どんなにグルメな人でも、腹いっぱいの時には本当の感動はないと思う。 私の世代以上は、結構質素な食生活で子供時代を過ごした人が多い。だから今でも、時々、質素な食事をすると、この上なく味わい深いし、食…

最近私の周りはホットな神社ブーム

日増しに神社の話をする機会が増えてきた。 この時期に神社と言えば、初詣。 私は今年も生田神社にお参りした。 いわゆる氏神様だ。 近所なので、生田神社には数えきれないぐらい、お参りしている。 正直、私は神社については、あまり詳しくなかった。誤解し…

ピンチはチャンスなりは余りにも使い古されているが・・・

今、どれほど、ピンチはチャンスなりと、反芻している人がいるだろうか? 間違いなく、世界中のアグレッシブな人は皆そうだと思うし、普段、そうでない人も、もしかしたら、今はチャンスかも・・・と思っているのではと推察する。 根拠は何かと言われれば・…

お笑いは結構ビジネスのヒントになるし使える

お笑いが嫌いな人は世の中には、ほとんどいないと思う。 私も、もちろん、お笑いは好きだ。 子供の頃であれば、ドリフターズやコント55号。そしてタモリやサンマの番組はほとんど観た。他にも・・・挙げればキリがない。 まあ、同世代であれば、皆同じだと…

必要な記憶と必要でない記憶を考える

記憶より記録。 私は、20年以上前からビジネスの場で連呼してきた。 今は、私の代名詞のようになったと自負してるが、言葉の問題だけではなく、ますます、確信に至っている。 すでにブログにも書いてきたが、 私も一般的な日本の子供が経験する記憶一辺倒…

ITは人間社会の様々な格差の是正に貢献できるかが最大の課題

ITやテクノロジーの進化は加速するばかりだ。しかも、大半の人が知らないネットのプラットフォームが急速に広がっている。 まるで、見えない地面のなかに巨大空間ができるように。 最先端のテクノロジーや仕組みを有効に活用できる人達にとってはとてもあ…

どろくさい仕事とスマートな仕事は共に重要

どろくさい仕事は私は好きである。 農家生まれの農家育ちです。 と初対面の人にお伝えすると、当然、色々と反応が違う。それぞれの方の生い立ちや体験にもよるが、私に対してどういう第一印象を持つかによって、反応が左右されるように思う。 例えば、私の高…

生涯学習が当たり前の時代の学びの本質とは

今、生涯学習に取り組む人が多くなった。 いや、正確に言うと、人生100年時代が近づく中、学習を適宜行わないと、豊かで幸せな人生がおくれないかも。というちょっと受け身で切迫感すら漂いだした。 本来の学びとは何か? これは、人間の永遠のテーマかも…

人生に強烈に記憶に残る映画を創ってみたい

最近つくづく思う事がある。 映画のプロデューサーや監督業ぐらいやりがいのある仕事はないのではないかと。 私は、正直、映画を見る頻度は人並み以下だと思う。それも山谷あるし偏りがある。 ベトナムにほとんど住んでいた十数年前は、DVDをまとめ買いし…

時差をどうこなすかがこれからのオンライン海外ビジネスの秘訣

海外で仕事や観光というと、必ず時差がつきもので、何かと気になるし悩ましい。 私の場合だと、ベトナムは時差が2時間。 ルワンダで時差か7時間。 カリフォルニアなら11時間。 海外に出る時は、事前に、時差を100%再確認する。もっとも、ベトナムは3…

“忙しい”にも色々あるが結局スキルと考え方次第

仕事でも日常生活でも、やたら忙しいを連発する人がいる。 私ももちろん、時々、幹部社員や仲の良い友達には、“ほんまに忙しいんや”と伝えることはある。 特に突発的なトラブルや緊急対応の時は、超忙しさが増す。気持ちとしては普段から準備していても、物…

雲とのかかわりがますます面白くクリエイティブに感じてきた

ここ最近ずっと、私は朝日と夕日に凝ってきた。 このブログでも書いたことがあるが、朝日と夕日を写すことが日常である。 ここ一年近くは海外には出かけていないので、もっぱら国内を写す機会が増えた。 海外に頻繁に行っていた頃は、行く先々の朝日と夕日を…

今一番関心があるのは統合学と社会学

統合学と聞いて、どういう印象だろうか? こんな学問あったけ? と思う人が多いのではと思う。 実は私は数年前から、統合学に関心が芽生えた。 総合学とも言える。 日々の仕事でも日常生活でも、あまりに知識やノウハウが専門化しすぎて、人間がバランスよく…

ジェンダーギャップ指数の改善にITが寄与できる可能性

日本の女性の社会進出は、先進国の中でもとても遅れている。 最近のジェンダーギャップ指数ランキングでも日本は低迷している。こういう格差の是正にITも貢献したいところだ。 日本大百科全書によると、 ジェンダーギャップ指数とは、以下である。 国ごと…

オンラインとSNSでアライアンスの形が進化する

アライアンスという活動が創業時から好きだ。 言い方を変えると、当社は、アライアンス活動が企業経営の源泉である。 このアライアンスという言葉、簡単なようで難しい。 一昔前からある言葉としては、ビジネスパートナーが近いとは思うが、アライアンスはも…

それにしても年末年始の挨拶の多様性には驚くし疲れる

正月三が日が終わった。 私にとっては、年々、子供の頃の正月感は薄れている。 会社員をしていた20代も正月は正月として、特別に何かしていたと思う。 それこそ、仕事は一切せずに。 この時期も年始に届く年賀状は結構楽しみだった。高校や大学時代の友人…

私の考えるメディアと料理の共通点とこだわり

メディアと料理はよく似ているところがある。 メディアといっても多様だが、私は書籍や編集を伴う写真や動画のコンテンツは、特に料理と通じるところが多いと思う。 今回のブログではメディアをこの範囲で考察したい。 まずは料理の話であるが、私が、料理が…

この1年は小説に深くかかわる予感と未知への挑戦

小説の読書からスタートとした今年はどんな一年になるだろうか? 正確には、大晦日から少し読み始めて、今朝読み終わった。 470頁近くだったので、読みごたえがあった。 読み終わった感想と言うか、“何を感じたか”は複雑すぎるのとスキル不足で表現ができ…

新年を迎えて思いつくままに書いてみました

新しい年が始まった。 毎年、年末年始のこの特別感はなかなか良い。 子供の頃であれば、年末からの餅つき、大掃除から始まって、正月になって、お雑煮食べて、お年玉と年賀状を待つというオーソドックスな過ごし方だった。 今となっては、それも懐かしい。 …

激動の一年が終わる今日、改めて来年に向けて想うこと

私の人生58年で最大に激動の1年であった。 もちろん、世界の大半の人にとってもそうだと思う。 しかし、人類の長い歴史の中では、幾度となく試練は繰り返されてきた。もっと、困難な出来事は何度もあったことだと思う。 一人の人間としては、できることは…

ライターズハイになりかけている今日この頃

明日で激動の2020年が終わる。 実は、今日で、 毎日ブログを書いて200回目になる。 何事もそうだが、振り返ってみると、あっという間のようにも思えるし、本当に長い道のりだったとも思える。 書くことのプロからしたら大したことはないと思うが、本…